fc2ブログ

飛行中のエンジン急停止



先週月曜日の記事です。この日は夏休みを取っていて、早朝よりネオキャリバーとT-REX470LMをフライトに。

まず、T-REXの方はピッチカーブの変更をしてからのフライトでしたが、以前より遥かに飛ばしやすくなりました。上空飛行も安定です。ただ、ローターの回転がキャリバーのようなエンジン機に比べて、めちゃくちゃ早いので、ちょっと飛行は怖いです。




さて、問題は、ネオキャリバー。上空飛行して少し上空ホバリングにした時点で、エンジンが急停止。何とか機体に損傷ない状態で地上に着陸はさせられたものの、エンジンはその後かからなくなりました。最初はただ、かぶっただけかなあと思っていましたが、家に帰って見てからもどうも怪しい。オーバヒートした可能性ありです。古い燃料を使っていたのもまずいかもしれません。

ただ、現在、エンジンをオーバーホールに出したり、新しいものに入れ替えたりする資金的な余裕がないので、娘の大学受験が終わって生活が落ち着く一年くらい先まで、ただの部屋の中の飾りものになりそうな雰囲気になってきました。

せっかくのエンジン機、電動機より楽しいんですが、厳しい現実とにらめっこです。
スポンサーサイト



まだまだ臆病で



日曜日早朝、雨が降ってくる前にフライト行ってきました。




ヘリに復帰してから、まだ臆病で、なかなか上空フライトしていません。




今日もホバリング調整のみ。
一回だけ上空上げたけど、ちょっと怖かった〜


あとで、家帰ってピッチ角測ったら、上がプラス14度以上になっていました。
何故なんだろう?
アクセスランキング